2024年の世界における産業用太陽熱発電の新たなトレンド

2025-05-13
2024年、世界の産業用太陽熱発電容量は、中国の85MW増産を筆頭に急増しました。このセクター最新情報で、主要なトレンド、技術、そして国別ランキングをご覧ください。

太陽熱エネルギーを専門とするコンサルティング会社Solricoが最近発表したレポートによると、2024年には産業部門における太陽熱発電アプリケーションの導入が前年比で大幅に増加しました。レポートによると、120MWの太陽熱発電容量を誇る106の新規システムが建設され、2023年と比較して20%以上の増加を記録しました。主に独立型施設のおかげもあり、中国は85MWで新規設置の大部分を占め、主要プレーヤーとなりました。邯鄲市では、観光リゾートの造雪などに電力を供給する80MWの産業プラントが稼働を開始しました。


世界ランキングでは、ドイツが21MWという驚異的な数値で中国に続き、オランダ、オーストリア、メキシコを上回りました。合計で20カ国で新規設備の増加が見られました。


太陽熱利用の取り組みをリードする国々


プロジェクト数では、オランダとメキシコがそれぞれ24件と22件の新規システムでトップを占めました。しかし、プロジェクト総数は116件から106件に減少しました。ソルリコ氏は、この減少はオランダの農業セクターのダイナミクスの変化によるもので、インセンティブの低下が顕著になっていることが要因だと考えています。2023年には、オランダは合計43件のプロジェクトを実施しました。


ドイツ:農作物の乾燥などに太陽熱を活用


メキシコは現在、世界最多のSHIPシステム設置数を記録しており、その数は驚異的な200件に達しています。これに続き、オランダと中国がそれぞれ128件と127件のシステムを設置しています。しかし、中国のデータは必ずしも正確なデータを反映しているとは言えない可能性があります。中国の大手コレクターメーカーが現地企業が管理する建設現場に資材を供給するという慣行が広く行われているためです。そのため、サプライヤーは顧客が太陽熱をどのように活用しているかを把握していないケースが多くあります。


ドイツでは、新規施設の大部分は農産物の乾燥に利用されました。しかし、ドイツの空気集熱器サプライヤーによると、2024年初頭からこの用途に対する政府の支援が停止され、投資判断の転換が促されました。空気集熱器メーカーは昨年の資金援助契約に基づき、一部の設備の稼働開始に成功しましたが、市場の縮小が見込まれると予想されます。


フランス:農業における太陽熱利用のささやかな進歩


対照的に、フランスでは昨年、小規模農業施設の稼働はわずかでした。同国の確立された助成プログラム「Fonds Chaleur」は、主に集合住宅と宿泊施設向けの機器を支援しており、産業および農業分野の顧客は対象外でした。過去数年間、多くの優遇措置があったにもかかわらず、計画と実施には時間がかかる傾向があり、2024年には大規模な設備導入は見られませんでした。助成金管理機関ADEMEによると、年末時点で稼働していたのは温室暖房用の4.2MW施設のみでした。


太陽熱エネルギー分野における技術の転換


技術面では、新規設置の3分の2は、主に中国の大規模プロジェクトによるもので、パラボラトラフ型集熱器が採用されました。既存の集熱器と真空管型集熱器はそれぞれ22%と5%を占めました。

シェア
前の記事
次の記事
エネルギー ソリューションについてはお問い合わせください。

ご質問がございましたら、当社の専門家がご連絡させていただきます。

Select...